バイーア産のレムリアンシードです。
ノンポリッシュ。
階段状のレムアンレッジや大きく入ったキーなど
特徴がたくさんあってダイナミックなレムリアンシード
見てて面白いです。
クラスターから分かれて他のポイントと接触している部分がキーになっていると思いますが
トライゴーニックのグリフが入っていたり
六角形のキーがあったり
水晶の輝きや透明感がより一層際立ちます。
そしてキンキンとなるシンギング・クリスタル
よく見ると下の方にファントムではないですが、トライゴーニックのグリフが中でホログラムのように立ち上がっていて、とても不思議です。
初めて見ました。
ダイヤのファセットを持つ三菱クリスタルを当店では女神クリスタルと呼んでいます。
女性性の強いフェミニンな雰囲気のあるクリスタルで
女性的な水晶と言われるレムリアシードで最もレムリアシードらしい水晶でもあります。
こちらは初期のバイーア・レムリアン
シルバーの輝きが強く、当時の衝撃を思い出します。
レムリアンらしいすりガラス状の表面と、内側から光るシルバーの輝き。
琴線のようなレムリアンレッジとシャープなエッジ。
レムリアンシードに改めて触れると、やはり特別な水晶だと思わざるを得ません。
Lemurian Seed
144x24x18mm
85g
Alegre, Bahia, Brazil
卸元解説書付
レムリアンシードはブラジルのミナスジェライス州のセラドカブラルが原産地です。その周辺にも同様のクリスタルが発掘されています。シード(種)のように母岩から離れ根を持たない状態で発見され、階段状の蝕像があるのが特徴です。ヒーラーによって古代レムリア文明の叡智が秘められているとリーディングされています。コロンビア、ロシアのクリスタルもあります。
シード(種)なのですが、完結した一つの水晶というイメージ、純度や力強さを感じさせるレムリアンシード。マスタークリスタルと言われる所以です。ブラジルはミナスジェライス州セラドカブラルが原産ですが、近隣の同じ特徴のクリスタルもレムリアンシードと見なされています。
近年セラドカブラルでもバイーアのアレグレ鉱山とそっくりのレムリアンシードが出て来ています。ホワイトシルバーの輝きを持ち、どこか繊細さのある月の光のようなレムリアンシードが今地上で求められているのでしょうか。女性性を表す月のような輝きと、三方晶系の女神水晶がよく見られ、最近のレムリアンシードは、女性性がとても強い水晶だと思います。
レムリアンシードについては、
noteの方でも書いてます。