スモーキークォーツ スチェゴマイト 両剣水晶 イシス ポーランド産 39g/ クリスタル・ポイント水晶

ポーランド産のスモーキークォーツ・ポイント。
ポーランド産の石は初めてのご紹介です。

こんなに立派なスモーキークォーツが採れるとは知りませんでした。
表面はとってもシルキーで、付着物の影響で独特の肌あいになっています。

この付着物は、スチェゴマイトという成分らしいです。
スモーキークォーツを一段とビターな色合と質感にしてくれています。

少しカテドラルになっていて、ミニポイントもコンパニオンしています。
片方はタビーの両剣水晶で、もう片方は複数のポイントを持つエクストラ・ターミネーション(ET)。
イシス面まであります。

画像にも大きく映ってますが、ETの方のファセットの先端には陥没のような跡があります。

濃いスモーキークォーツですが、光に当てるとちゃんと透過し、はっきりとした虹も現れます。

一目惚れで購入し、2点だけ入荷しました。
画像ではわかりませんが、とにかく触って欲しい...!と思うスモーキークォーツです。

スモーキークォーツは、他の産地でもシルキーなポイントがあったりして、他の色付き水晶と違って、肌触りも特別なものが稀にあるようです。

アメジストやシトリンにはないので、不思議に思います。
カカオのような色味だけでなく、肌質も高級感があるので、スモーキークォーツは別格です。





Smoky quarz, Strzegomite(煙水晶、スチェゴマイト)

73x21x19mm

39g

Strzegom, Lower Silesia, Poland

DSC_0513_202109212105238ed.jpg

DSC_0512_20210921210525b69.jpg

DSC_0519_202109212105272f0.jpg

DSC_0522_202109212105281a7.jpg

DSC_0520_202109212106322fa.jpg

DSC_0537_20210921210632bc9.jpg

DSC_0535_20210921210632197.jpg

DSC_0544_20210921210632daf.jpg

DSC_0549_202109212106327b0.jpg

DSC_0546_202109212106329b9.jpg




スモーキー・クォーツは和名が煙水晶でそのまんまなのですが、茶色をしているので水晶の中でもグラウンディングに適した石でもあります。古くから「悪霊払いの石」として有名で、邪気を寄せ付けず持ち主を護ります。マラウィやナミビアなどアフリカには良質なスモーキークォーツの産地があります。マラウィはエジリンの産地でスモーキークォーツと共生しているものもあります。

アメリカのヒーラーのJ・ドウ女史によると、スモーキークォーツは肉体に働きかける力がクリアクォーツよりも強く、エネルギーの影や不透明な部分に浸透しやすいとのことです。パワフルで明晰さを象徴しています。




黒々としたスモーキークォーツがとてもアフリカっぽいと思うのですが、ポーランドなんですよねえ...不思議です。ポーランドからこんなに立派なアンティーク調のスモーキークォーツが採れるとは。アルプス水晶のような高級感がありますが、ポーランドはアルプス山脈の国ではありません。

ポーランド産とだけで入荷したので、産地を調べてみると、Strzegomという町が出て来るのですが、この石のスチェゴマイトは、この産地の俗称で、元はクローライトのようです。Strzegom(ストシェゴム)は、ドイツやチェコに近い町で、旧ドイツのエリアにはモリオンの名産地があったそうで、この辺りはモリオンのように真っ黒なスモーキークォーツが採れる地域なのかもしれません。その黒さに、スチェゴマイトの黒い成分が大いに働いているだろうなと思います。

トルコからルーマニア、アルプス山脈(スイスやイタリア)、そしてフィンランドの方までスモーキークォーツやモリオンが採れるようです。岐阜の中津川産のモリオンじゃないですが、造山活動が盛んで断層があり、また自然放射線の線量も高い所で良質なスモーキークォーツが生成される印象があります。東欧にスモーキークォーツやモリオンの産地があるということは、太古の昔に激しい地殻変動がこの辺りにもあったのかなあと思えて来ます。

グーグルマップの地形をみると、ヨーロッパの大陸は大小の山脈や山地を境にして国境が築かれているのがわかります。意外と山岳地帯なんですね。





スモーキークォーツ スチェゴマイト 両剣水晶 イシス ポーランド産 39g/ クリスタル・ポイント水晶

販売価格 SOLD OUT
型番 SMK0097PO

新着商品

Top