ヒマラヤ水晶 リモナイト・イン・クォーツ 陰陽 貫入 パキスタン・スカルドゥ産 22g/ クリスタル・ポイント水晶

リモナイトがゴールデンヒーラーになっているパキスタン産のヒマラヤ水晶

照り照りの手触りと細かいバーコードのようなレッジ
ヒマラヤらしい透明感と比較的珍しいリモナイト付き水晶
癒しと輝きの強さで神々しい光を放っています。

表面には油分による虹色の輝きが
モンドクォーツのような神々しさ

ファセットにも珍しい模様が入っています。

柱面のレッジは真ん中に走った軸によって分かれています
これが水晶の背骨を表していて、自分の軸を意識するセンタリングにもなります。
エネルギーの軸がよくわかる水晶でもあります。

申し分のない照り艶
ヒマラヤ水晶の潤いとリモナイト・イン・クォーツの華やかさ
陰気の強いヒマラヤ水晶に明るさが与えられて中和されてる感じもします。

根本で真横にクロスしている子ポイントは剣先が平らなタビー水晶
親ポイントと陰陽ツインになっています。
コンパニオンが貫入していたり、要素が多い水晶です。




Clear Quartz, Rock Crystal(水晶、クリスタル)

55x29x17mm

22g

Shigar Skardu Pakistan


DSC_0006_2024051601390479a.jpg

DSC_0007_2024051601352142f.jpg

DSC_0014_20240516013519d0c.jpg

DSC_0021_20240516013518df1.jpg

DSC_0001_20240516013522f20.jpg

DSC_0033_202405160135242c5.jpg

DSC_0034_20240516013526ce5.jpg

DSC_0035_2024051601352890e.jpg

DSC_0013_20240516013530154.jpg

DSC_0024_202405160135319e2.jpg




インド亜大陸がユーラシア大陸にドッキングして生まれたヒマラヤ山脈。その激しい造山活動によって生まれたのがヒマラヤ水晶です。地中の亀裂(ベイン)に染み込んだ石英から生まれる水晶は、小さなポケットが多く、一度にたくさん採れません。ヒマラヤ水晶は様々な形をした個性的な水晶が多いのですが、違うベインからは異なる形の水晶が発掘されるためだとか。そのため、バラエティに富んでいてユニークな形が多いのでしょう。




インド・ネパールの標高の高い産地がヒマラヤ水晶のイメージですが、ヒマラヤ山脈の西端にあるパキスタンのスカルドゥでも同じクオリティのヒマラヤ水晶が産出します。またスカルドゥ産の方がリモナイト・イン・クォーツやスモーキークォーツなどバラエティに富んだ水晶が出るようです。

ヒマラヤ水晶からは一時期モンドクォーツに対応するような水晶がよく出ていましたが、リモナイト付きの油分に虹がでる水晶を見ると、デジャブのようにモンドクォーツを思い出します。

陰陽だったり貫入があったり、メタフィジックな示唆に富んだ水晶。子ポイントが多いのでクラスター風味。ファセットも独特な成長をしていますので、ピンと来た方には石の美しさ以上のご縁があると思います。




ヒマラヤ水晶 リモナイト・イン・クォーツ 陰陽 貫入 パキスタン・スカルドゥ産 22g/ クリスタル・ポイント水晶

販売価格 22,000円(税込)
型番 CRY0378PO

新着商品

Top