飴色に美しく化石化したアンモナイトの化石です。
コーヒーブラウンな飴色。
琥珀のような色合いですが、カーキ色になっている所もあり味わいがあります。
アンモナイトに見られる花のような模様も。
固い殻を持つ生き物石が化石化して、半透明の性質に変身した様は見事です。
地中の中で何百万年もの時を経たからこそ。
デコボコとした形状がまるでドーナツ
フレンチクルーラーそっくり。
チョコレート味のようです(笑)
熟成した飴色の化石や鉱物はどれも美味しそうに見えて仕方ありません。
アンモナイトは軸の目から回転するように広がった形をしています。
それはそのまま軸を自分の中心に持ち、そこから自分の世界を広げていくイメージをもたらしてくれます。
また化石ですので地中や古代との繋がりが強く、グラウンディングにも最適です。
Ammonite fossil
42x33x22mm
33g
Madagascar
アンモナイトはオウムガイ類の化石で、古生代シルル紀またはデボン紀に生息していた生物です。長く地球上に生息していましたが恐竜と共に姿を消しましたがオウムガイは巻貝として生き残っています。オウムガイとよく似たアンモナイトですが、頭足類に属し、殻の中から足が出ています。このため、アンモナイトは貝ではなくタコやイカと同じ頭足類の生物でもあるのです。生息数が多かったのと固い甲殻のため地中で劣化しにくく、出土数がとても多い化石です。
化石化して微生物の侵食や置換により、虹色の遊色が生れたものや螺旋や甲殻の形状ををそのまま残して化石化したものまで、大きさもタイプも実にバラエティに富んでいます。遊色部分を宝石化したものはアンモライトと呼ばれ、高値で取引されています。
アンモナイトの螺旋の形状は遺伝子が二重らせんを描いているように、あらゆる生物の根幹にあるイメージがそのままむき出しになったようなビジュアルです。アンモナイトがかつて地球上に大量に生息していたことと私たちのDNAがらせん状を描いていることはもしかしたら無関係ではないのかも、なんて妄想してしまいます。
地球征服したかのように大量に生息していたアンモナイトが恐竜の絶滅と一緒に姿を消したのはとても興味深いです。恐竜がかつて陸の王者だったように、アンモナイトもその時代の海の王者だったのかもしれません。その時代に頂点を極めた生物は地球のフェーズが変わる時それと共に姿を消すのかもしれない。そう考えると人類の未来が未来永劫続くとは限りませんね。アンモナイトの残存がオウムガイとして姿を留めているように、人類も遥か先にはいつか少数派としての未来が待ち受けているかもしれません。
秋色のアンモナイトを見ていると、秋はグラウンディングの季節なのだなと思います。葉が落ちて土へ還って行くように、私たちの意識も上から下へと向かいます。植物が成長する春が上へと向かうのと対照的に。
販売価格 |
SOLD OUT |
---|---|
型番 | AMM0248FSb |